前髪パーマをかけたらセットが簡単になる髪型のまとめ

『ちょっと分かりにくいかもしれないんですけど、右に流しやすいようにしてってオーダーしたらなぜか右寄りの部分だけ段違いに長いままにされて、他は綺麗にパッツンという荒技…』お客様の悩みを解決しましょう!ストン!となる髪には前髪のパーマをかけましょう。
と、妹さんの前髪の失敗をお姉さんから相談されました。
ということで記事にしてみました。
目次
前髪パーマとは?
前髪パーマとは、別名ポイントパーマとも言われたりしています。前髪の部分にだけデジタルパーマやコールドパーマでカールをつけて、内巻きにしたり、横に流したり、前髪パーマをかける事でヘアーデザインの幅を広げる事が出来ます。コテやストレートアイロンで巻いても巻きがすぐとれてしまう方、髪質が直毛で前髪を流したくても横に流れない方にオススメです。
前髪パーマの種類と特徴
前髪パーマは、前髪を流すか、丸みをつけるものに分かれます。丸みをつけるパーマは、ロッド、ピンカール、アイロンに分かれます。種類と特徴を書きました。希望の前髪パーマがあるときはお気軽にスタッフに相談してください。
ピンパーマとは?
化粧のときに使うコットンやパーマを巻くときに使うペーパーを使い毛先を丸みをつけるパーマです。特徴は、毛の流る方向や毛先に自然な動きを出すとき使う弱めのパーマです。
コールドパーマとは?
パーマを巻きつけるロッドでつけるパーマのことです。ロッドにはいろんな大きさのサイズがあるので幅広いカールの強さを調節できるパーマです。
ロッドの大きさで強さを決めれるので強くかけることも弱くかけることもできるパーマです。
ホット系パーマとは?
1番サロンでは人気のあるパーマです。デジタルパーマで使用する専用のロッドを使うホット系パーマです。パーマの中では、失敗することが少なく前髪のパーマであれば、傷みのある髪や肌が弱い人でも弱い薬でかけるので失敗されにくいパーマです。
前髪の悩み
「髪質が直毛で朝は毎日、コテで巻いている」「前髪を横に流したいけどキレイに流れない」「朝のスタイリングを楽にしたい」前髪だけにパーマをかけるポイントメニューをご用意しています。そんな方に前髪パーマはおすすめです。
前髪パーマ施術工程
1)BEFORE
このように、堅くてしっかりしている髪質の前髪は
中々丸みがつきにくいのが特徴です。
そんな時は、前髪のパーマがオススメです!
2)1液を塗ります
塗る時は、前髪のパーマが欲しい所だけ
3)巻きます
髪の毛のダメージに会わせて、薬の強弱や
ロッドの大きさを変えます。
4)完成
か。かわいいい。。。
前髪パーマの値段は?
施術時間:30分
前髪パーマの持ち :1ヶ月〜2ヶ月
前髪パーマ値段 : 3000円+税
前髪パーマの持ちはどれくらい?
前髪パーマの持ちは、だいたい2ヶ月前後くらいです。
前回のご来店は、9月 25日にパーマ&カラーを施術したエリコちゃんです。この時、前髪にもパーマをかけて、眉ラインまでに前髪をカットしました。この時の髪のお悩みが・・・
・パーマがかかりずらい
・パーマをかけてもすぐ取れてしまう
・髪がハネずにまとまるようにしたい
との事でした。パーマはデジタルパーマを使用して、耳下から毛先にかけてまとまるように施術させて頂きパーマもキレイにかける事が出来ました。その時はとっても喜んで頂く事が出来ました。
パーマを施術して約2ヶ月後・・・
前髪が伸びてきて、多少のパーマの内巻き加減は落ちていますが、キレイに横に流れる前髪がキープされています。毛先のデジタルパーマも少しずつ取れてきてはいますが、乾かすとワンカールのスタイリングができる位には残っていますね。
前髪パーマの持ちは、だいたい2ヶ月前後くらいです。調度、前髪が伸びてきて「そろそろ切ろうかな??」と思い始めるくらいに、またかけ直してあげるくらいが調度良いかと思います☆☆
前髪パーマのかけ方
『前髪パーマのかけかた』と検索してもらうと上位表示されるほど前髪パーマが上手なサロンです。
前髪パーマセットの仕方
前髪は丸みをつける所、丸みをつけないで沿わせる所、この2つが存在します。黒目から黒目の間は丸みがあり、黒目の外側は、はちが張らないように丸みをつけないようにします。綺麗になるには、見た目や、感覚以外に、黄金比やバランス、不規則に発生するトレンドこれを意識してデザインがうまれます。前髪や、顔周りは、女の子が1番可愛くなれる所でもあり、魅力を引き出せる所でもあるのです。
前髪以外を耳にかけます。
分け目がつかないようにジグザグに取ります。
上からブラシを取ります。
流したい方向に抜きます。
下から流したい方向にブラシを抜きます。
これの繰り返しです。
前髪を流すセットの方法[動画]
動画も参考にどうぞ。
前髪パーマが可愛く見える3つの理由とは?
前髪のパーマをかけると必ず可愛くみえます。その理由は、前髪は丸くする、顔まわりは自然に流す、はちはつぶすの3点です。
1.前髪は丸くする
前髪にパーマをかける理由は様々です。可愛く見えるには必ず理由があります。1つは、前髪を丸くすることです。丸さは、柔らかさにつながります。前髪に丸みをつけることで、女性らしい優しい印象になります。
2.顔まわりは自然に流す
黒目の横をそ〜っと流れるようにカットするのもポイントです。顔まわりに沿わせることにより、顔まわりを小さく見せます。小さく見せる=可愛く見えます
3.はちはつぶす
はちの回りはボリュームをつけないように気おつけます。はちをつぶすことで頭が小さく見えて自然なめりはりができます。
前髪パーマで小顔に見せるショートの髪型
これからご紹介するデザインは、前髪パーマをかけてショートでも小顔に見せるデザインをご紹介いたします。ポイントを押さえた前髪パーマでヘアーデザインの幅を大きく広げてくれるので、前髪パーマをかけた事ない方もぜひ参考にしてみてくださいね。
前髪パーマで作る長め流し前髪ショート
ショートスタイルでも大人めに見せるポイントは、前髪を長めにデザインすることです。斜めに下ろしながら流す前髪は、若くみられがちなショートスタイルにグッと色気を引き出して、大人の女性らしく色っぽさを引き出してくれます。パーマの強さは大きのロッドで柔らかく大きくかけるのがオススメです。
前髪パーマで自然に流れる小顔バング
丸顔さんにオススメな下ろしながら横に流れる前髪です。眉ラインのカットラインで清潔感を出しながら、スッキリと柔らかい印象に見せてくれます。前髪の毛先に柔らかくパーマをかけているので乾かすだけで簡単に自然に流れるので、時間のない朝でも簡単にセットできます。
斜め前髪の前髪パーマで小顔に見せる無造作ショート
前髪パーマをかけて横に流す時は、中間部分から毛先にパーマをかけるのがおすすめです。余計なボリュームを抑えながら顔の印象を小顔に見せる八の字(ハノジ)の前髪にしてくれます。前髪パーマにプラスしてトップのポイントパーマも加えるこで根元の立ち上がりを自然に出しながらショートでも小顔に見せてくれます。
前髪パーマで小顔に見せるボブの髪型
どの年代の方にも似合わせる事ができる人気のヘアースタイルといえば、ボブスタイルですよね。今回は、前髪パーマをかけたボブのデザインをご紹介いたします。
伸ばしかけの方におすすめな長め流し前髪パーマ
前髪が伸ばしかけの方や、中途半端な前髪の長さの方は、なかなか上手に前髪が流れてくれないですよね。そんな、伸ばしかけの前髪の方でお悩みの方は、前髪パーマは、しっかり中間部分から大きくふんわりとカールをつけるのがおすすめです。パーマがかかりにくい方、取れやすい方も中間部分からしっかりかけることで、パーマの持ちが良くなるのでおすすめです。
直毛さんにもおすすめな長め流し前髪パーマ
髪質が直毛や硬毛の方は、前髪がまっすぐにストンッと落ちてしまい、上手に流れない方が多いですよね。そんな、髪質が直毛や硬毛での方こそ、前髪パーマはおすすめです。中間部分からカールをつけるのがおすすめです。肩に着く位のロングボブの方は、前髪の長さは眉より少し下の長めラインで柔らかく流すのがおすすめです。大人めな印象で毛先ワンカールパーマとも相性が良いです。
ぱっつん斜め前髪の重め前髪パーマ
重めなカットラインのボブにまっすぐな前髪はより重さを強調してしまいます。写真のような暗髪カラーでも、前髪パーマをかける事でボブでも重く見せずに柔らかなラインを作り出してくれます。ボブにおすすめな前髪パーマは毛先が自然に流れるナチュラルカールがおすすめです。丸みをつけすぎるとキュートに寄りすぎてしまいますが、中間部分の丸みを抑えめにすることで清楚感のある柔らかなラインを作ることができます。
前髪パーマで小顔に見えるミディアムの髪型
肩に着く長さのミディアムはハンパ丈とも言われています。「でも髪を伸ばしたい!」そんな方は必ずこのミディアムの髪型を経てロングと伸ばしていくのですが、このハンパ丈で挫折してしまう方が多いのも事実…そんな方におすすめなのがパーマスタイルです。前髪にも同時にパーマをかけることで全体的なバランスが取りやすいのと、顔の印象や華やかさもアップするのでおすすです。
ミディアムヘアーの前髪パーマで作る小顔シルエット
鎖骨ラインにかかるミディアムでハネやすい長さでも、緩めにふんわりかけるワンカールパーマでランダムに束感が動くことで顔まわりに出るボリューム感が小顔に見せてくれます。前髪パーマもふんわりと大きくかけて、サイドバング(前髪からつながる端の毛束)に自然に流れるボリューム感であれば、膨張せずに立体感のある前髪を作り出し、小顔に見せてくれます。
ミディアムヘアーのシースルー前髪パーマ
鎖骨ラインのミディアムスタイルは、肩についてハネるという事は抑えらますが、どんなスタイリングをすれば良いかと迷う方が多いです。そんな方におすすめなのが、襟足に締め感を出す外巻きを加えたワンカールパーマがおすすめです。前髪パーマは抜け感を出すシースルーバングで前髪パーマはカール感が強すぎない前髪パーマがおすすめです。シースルーバングの透け感を保ちながら自然に横に流すことで作り込みすぎないナチュラルな印象にしてくれます。
フェミニンに見せる伸ばしかけミディアムの前髪パーマ
ショートやボブからの伸ばしかけのミディアムスタイルで、長さが短めのミディアムは見た目の印象が可愛く見られがちになってしまいますが、前髪を少し長めに設定して、前髪パーマは強くはかけずに、自然な柔らかなラインで流せる前髪パーマがおすすめです。前髪パーマのカールが強いとキュートな印象に寄りがちですが、前髪パーマの強さを弱めにかけることで大人っぽい印象にしてくれるので短めミディアムでも大人めな印象にしてくれます。
前髪パーマで小顔に見せるロングの髪型
ロングヘアに前髪パーマを合わせることで長い前髪でも流れる前髪に。直毛の方でもやわらかい質感に。パッツンの前髪でよりかわいい雰囲気に。と様々な前髪にも対応でき印象、雰囲気を変えることができます。コテで巻いても取れてしまったりということもなくなりスタイリングも楽に。ぜひロングの髪型にも前髪パーマを。
直毛の前髪に前髪パーマでやわらかナチュラルなロングの髪型
ナチュラルなストレートヘアの髪型ってどこか硬い質感の髪型に感じてしまいます。前髪パーマをかけてあげるだけで全体の印象がやわらかい印象になります。直毛の人で前髪がある人はピーンとなってしまって非常にスタイリングしにくいです。乾かしただけだと硬い感じになってしまうから巻くけど通学通勤時には取れてしまうなんて話をよく聞きます。前髪パーマでスタイリングも乾かすだけでOKなので非常に楽になります。ゆるく流れるようにかければ全体のナチュラルなイメージにも合っていて違和感ののない前髪の完成です。
伸ばしかけ前髪に前髪パーマで流れる前髪のロングの髪型
伸ばしかけの前髪ってちょうど邪魔になる長さで顔にかかったり耳にかけても落ちてきてしまったりなどストレスになってしまいます。そんな中途半端な伸ばしかけ前髪に前髪パーマはおすすめです。写真のように流れるように前髪パーマをかければ邪魔ではなくなるしスタイリングも決まります。そしてここから伸ばしていくのにも前髪パーマをかけることで前髪がストレスにならず楽に伸ばすことができます。
パッツン前髪の前髪パーマゆるふわロングの髪型
パッツンに切った前髪を全体のゆるふわの雰囲気に合わせて前髪パーマをかければガーリーな印象のパーマ感のある髪型になります。前髪自体は目より下で少し長めに切ってパーマをかけて目より上に来るように設定しています。長めに切った前髪に少し強めの前髪パーマをかけてかわいいガーリーヘアに。
前髪パーマの前髪種類別髪型
前髪の種類がわからない人は下記を参考にどうぞ
この記事へのコメントはありません。