色持ち抜群の暗髪カラーで透明感を手に入れるには?

カラーリングを繰り返している方だと髪の毛をトーンダウンすることがあると思いますが、その時に気になるのが重たく見えてしまうことではないでしょうか?そこで出てくるのが透明感のある暗髪カラーです。透明感カラー、暗髪カラーという言葉を聞いたことがある方もいると思います。カラーは色味が変われば同じ暗髪でも印象が変わってきます。今回はトーンダウンをしたい方のための、暗髪でも色持ち抜群の透明感カラーについてご紹介します。
目次
暗髪カラーとは?
暗髪カラーとは地毛や黒髪のようにしっかりとトーンを暗くしたカラーです。暗いトーンなので色味によってはしっかりと!とはいきませんが、ほんのりと色味を感じさせることで重たく見せることなくカラーをができます。ベースの色味を変えることで与える印象を変えて楽しむことができるカラーです。地毛だと重たい、真っ黒はそろそろ飽きてきたけど明るくしたいわけではない、そんな方に注目していただきたいカラーが暗髪カラーです。
暗髪カラーでも透明感をだせる!
暗髪と聞くと、仕上がりが暗いので重たく見えてしまう印象があるのではないでしょうか?しかし、暗髪でも透明感を出すことで重たく見える印象を防ぐことができます。透明感を出すためにはブリーチをしないといけないと思う方が多いと思いますが、ブリーチをしなくても透明感を出すことはできます。もちろんブリーチをした方がより透明感を出すことはできますが、暗髪カラーでも色味や髪質を見極めて薬剤選定をすると透明感のある仕上がりにすることが可能です。
暗髪カラーの人気の理由3つ
暗髪カラーはただ暗いだけではありません。与える印象やカラーリングの色もちなどメリットが沢山ある人気のカラーです。ではどうして暗髪カラーが人気なのでしょうか?その理由をご紹介していきます。
どんなファッションにも合わせやすい
暗髪だとどんなファッションにも合わせやすく、髪の毛だけ浮いて見えてしまうということがありません。大人っぽいクールなファッションから女の子らしいガーリーなファッション、オフィスでのお仕事など、幅広いファッションと合わせて楽しむことができます。
いろんな色味で楽しめる
トーンが暗いと普段あまり挑戦しづらいカラーも楽しむことができます。明るいカラーだと、しっかりと色味が出てしまうので派手な印象になったり髪の毛だけ浮いてしまうことがありますが、暗いトーンだとほんのりと色味を出すことができるので自然な印象にカラーリングできます。
カラーの色持ちがいい
暗髪カラーは低いトーンの薬剤で色味を濃く入れるので、淡い色味を入れる明るい色に比べて色持ちを良くすることができます。色味の濃さだけでなく、低いトーンは髪の毛のベースのトーンを明るくするわけではないので髪の毛への負担も明るいカラーに比べると少なくなります、髪の毛への負担が少ないとダメージが少ないためカラーリングの色もちにもつながります。また、アッシュなど寒色系の色の場合は繰り返しカラーをしていくことでブリーチをせずに赤みを削っていくこともできます。
ブリーチから暗髪カラーをやるとどうなる?
ブリーチしている髪からの暗髪カラーもオススメです。ブリーチをしている髪の毛は淡い色味を入れることができますが、その分退色も早く感じると思います。暗髪にすることで色もちを良くすることができたり、ブリーチをしていない暗髪カラーの時とはまた違った仕上がりにすることができます。
ブリーチなしでは出せない透明感を出すことができる
ブリーチをしなくても透明感を出すことはできますが、ブリーチで赤みを消した上からカラーリングしたほうがより透明感を出せます。特に寒色系カラーのはベースの髪の毛に赤みがないほど透明感を出すことができます。
色味が伝わりやすい
ブリーチをした上から暗髪カラーにすると、しっかりと色味を伝えることができます。ブリーチをしている赤みのないベースの上から濃い色味を入れると、上から入れた色味はベースの色味に打ち消されることなくしっかりと発色することができます。
暗髪おすすめカラー
暗髪カラーについて説明してきました。ここで、オススメの暗髪カラーをご紹介します。暗くても明るく見せることができる暖色系カラー、透明感を出すことで重たく見せない寒色系カラー皆さんはどのカラーがやりたいですか?これから暗髪カラーをやってみたい方は是非チェックしてみてください。
ピンクブラウン
暖色系の暗髪カラーで一番おすすめなのがピンクブラウン。ブラウンにピンクを合わせることで、より柔らかい印象にすることができます。暖色系のカラーは、同じトーンの寒色系のカラーよりも明るく見えます。暗くてもしっかりと色味を伝えることができる大人可愛いおすすめカラーです。また、ブラウンは色持ちがいいカラーです。退色が早い方は是非挑戦してみてはいかがでしょうか?
ダークアッシュ
落ち着いた印象にしてくれるダークアッシュ。髪の毛の赤みを消してくれるアッシュは、明るさを問わず人気のカラーです。濃い色味のアッシュでしっかりと髪の毛の赤みを消すことで、暗くても透明感抜群のカラーになります。落ち着いた印象にしてくれるので、いつも明るめのカラーで雰囲気を変えてみたい方は是非オススメです。
ピンクパープル
暖色系カラーで大人っぽく見せるならピンクパープルがおすすめです。暖色系カラーは柔らかい印象から、可愛いイメージが多いと思います。しかし、パープルと組み合わせることで深みのある色になるので落ち着いた印象にすることができます。暖色系のピンクやブラウンに飽きてきた方、次はパープルにしてみてはいかがでしょうか?
ダークブラウン
髪の毛の赤みを生かしながら自然な暗髪にできるダークブラウン。暖かい色味のブラウンは色持ちも良いので、退色が早い方やしっかりトーンダウンしたい方はダークブラウンにしてみてはいかがでしょうか?どんなシーンにも合わせることができるので、お仕事でカラーの色が限られている方にもおすすめです。
まとめ
今回は暗髪カラーについてご紹介しましたがいかがでしたか?暗いトーンでも組み合わせる色味によって印象を変えることで、髪色を明るくできない方でも楽しむことができます。透明感やツヤをだすことで重たく見えがちな印象を変えることもでき、色もちもいい暗髪カラー。気になる方は是非ご相談ください。お客様一人一人にあった、透明感のある暗髪カラーを手に入れるお手伝いをさせていただきます。皆さんも暗髪カラーを楽しんでみませんか?
この記事へのコメントはありません。