ブルージュカラーで外国人風透明感を手に入れよう

はやりの外国人風カラーの中でも透明感がとっても人気のブルージュカラーについてご紹介します。
ブルージュカラーとは
ブルージュとはブルーとベージュを組み合わせたカラーです。青みの感じられるベージュカラーなのでアッシュカラーの中でも色の濃いカラーです。ブリーチなしでもオシャレ感を楽しむことができます。青みがあるので日本人の髪質では気になる赤みを抑えてくれるので透明感はたっぷりです。色落ちしても赤みは出ずに、透明感はそのままにグレージュのように落ちていくので色落ちの過程も楽しむことができます。外国人風カラーにしたい方にもオススメのカラーです。
ブルージュカラーの4つの人気の魅力
新たに外国人風カラーとして人気のあるブルージュカラーですが、その人気と魅力についてまとめてみました。
透き通るような透明感
日本人の髪は明るくしても赤みやオレンジみが残ってしまいます。それをブルージュの青みで赤みを抑えることで透明感が出ます。ベージュも混ざっているのでふんわりとナチュラルな透明感にしてくれます。
肌をキレイに
他のカラーにはない青みでお肌をキレイに見せてくれます。スッピンでもキレイに見えるところが一日中嬉しいポイントです。青みのピンクなどの青みカラーをメイクにいれると髪色とメイクの統一感が出てキレイです。
艶感
髪の毛は暗いほどツヤを感じやすく、明るいほど傷んで見えます。青色はカラーの中でも暗く落ち着いた印象になるのでブルージュにすることでツヤ感を感じることができるのです。ツヤ感に困っている方おすすのカラーです。
ブリーチなしでもキレイ
赤みやオレンジみを消すためにブリーチが必要なカラーもありますが、青みが赤みやオレンジみを消してくれるため、ブルージュは透明感がしっかり出るのでブリーチをしなくてもキレイに染めることができます。暗めのブルージュは特にしっかり青みを感じることができます。
ブルージュヘアカタログ
撮影許可をいただけたブルージュカラーに染めたお客様の画像を明るさ別にをまとめてみました。明るさによっても印象が変わりますので参考にしてみてください。
5トーン
大抵のファッションカラーの中では一番くらいトーンです。普通は5トーンだととても重たく見えてしまいますが、ブルージュカラーは光に当たると透明感がありますので就活生やオフィスワークの方にも人気があります。
6トーン
6トーンも暗めのトーンです。ミディアムヘアでも動きが出るような透明感です。ミディアムヘアも人気のヘアスタイルでブルージュとも相性がいいです。
7トーン
ベースが明るめでしたのでより青みがしっかり分かる仕上がりです。7トーンくらいまではしっかり色味も感じる暗めのカラーになります。ベージュのヌケ感と合わさってとてもオシャレに仕上がります。
8トーン
明るすぎず、暗すぎない明るさです。8トーンは日本人にいちばん似合うトーンと言われています。赤みをも抑えられていて、くすみ感がとってもかわいいですね。ロングヘアのスタイリングは巻き髪にするとより外国人風感を感じられます。
9トーン
すこし明るめのトーンです。ベージュを強めに出しているのでナチュラルな仕上がりです。初めてのアッシュカラーをされたお客様でしたがキレイに染まりました。明るめのトーンは青みがグッと出過ぎないのでブルージュ初挑戦の方にもお試しいただきやすいトーンです。
ブリーチ1回
ブリーチ1回でできるブルージュカラーです。色持ちも考えて6トーンの濃いめの仕上がりです。赤みも黄色味も出さない外国人風カラーです。色落ちもグレーになるので落ちていく過程も楽しめます。グレのようなカラーしたいけどすぐに色落ちさせたくない方にもブルージュから色落ちさせる方法をご案内させていただくこともあります。
ブリーチ2回
ブリーチ1〜2回でできるブルージュです。こちらのお客様はブリーチ2回しています。ベースが薄いのでそれを生かした9トーンの仕上がりです。ブリーチならではのくすみ感や透明感を感じられます。青みが濃すぎると暗めになってしまうのでベージュを多めにして柔らかさも消さないようにしています。
色を持たせるには
長く色を持たせたい場合はすこし暗めに染めておくのもオススメです。しっかり青みが感じられると思います。あとは、ホームケアが大切です。コテやアイロンの温度を150度前後にして熱すぎない設定で使っていただいたり、トリートメントでキューティクルを守ってしっかり保湿していただくことが大切です。紫シャンプーなどのカラーシャンプーを使っていただくと色持ちだけでなく色落ちもキレイにカラーを長く楽しんでいただくことができます。
ブルージュカラーについてQ&A
お客様からブルージュカラーについてご質問いただきましたので、回答とともにご紹介します。
Q.ブルージュとブルーブラックとアッシュブラックは何が違うのですか?
A.ブルージュはブルーとベージュを混ぜたカラー、ブルーブラックは、ブルーとブラックを混ぜたカラーで青みを感じる黒です。アッシュブラックはアッシュとブラックを混ぜたカラーで灰色が混ざった黒です。
Q.紫カラーからブルージュにしたいです。キレイに染まりますか?
A.色味が多く残っていたり、赤みの紫の場合は紫が邪魔してしまう可能性があります。青みの紫で色落ちしていたらキレイに染まると思います。紫は黄色味を抑えてくれるカラーなので、緑みを出さずにカラーできると思いますよ。
Q.ブリーチをする場合は明るくなるまで1回分の値段でできますか?
A.理想のカラーが何回かブリーチが必要になる場合は回数分のお値段になります。1回でもブリーチをしたら、発色も良くなりますが、1回のブリーチで明るくなる限度はありますので、複数回ブリーチさせていただくこともあります。
Q.ブルージュカラーにオススメのシャンプーを教えてください。
A.カラーシャンプーがオススメです。ブリーチをしているカラーには黄色が出やすいため紫シャンプーがオススメです。ブリーチをしていなければ色持ちのいいシルバーシャンプーがオススメです。カラーシャンプー以外にはアミノ酸系の洗浄力の弱いシャンプーがオススメです。
Q.暗めの茶色からブルージュにすることは可能ですか?
A.理想の色味にもよりますが、暗めの茶色なら今より暗くブルージュを入れた方がいいかと思います。今より明るめでブルージにするには何回か明るめ染めるかブリーチが必要になりそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。トーンやブリーチの有無によってもブルージュカラーの印象は変わってくると思います。暗めのトーンならプライベートでもオフィスでも楽しんでいただけるカラーです。ブリーチをすると周りと差のつくオシャレなカラーです。ハイライトやブラデーションを入れても外国人風カラーとして映えるカラーです。赤みが気になる方や、今までと違った透明感を楽しみたい方はぜひブルージュカラーお試しください。
この記事へのコメントはありません。