ハイライトカラーで垢抜けお洒落ヘアを手に入れよう!

お洒落女子に人気の高いハイライトカラーをご存知でしょうか?ハイライトカラーは立体感とこなれ感が出て今注目を集めています。今回はハイライトカラーの魅力をまとめてみたので、ご紹介させていただきます。
目次
ハイライトカラーとは?
ハイライトカラーとは、髪の毛全体ではなく、細かい筋のように分けとり、ブリーチやカラー剤で明るくして色味を入れていくカラーのことです。髪の毛に立体感が出て、抜け感のある外国人風のヘアカラーにすることができることで、注目を集めているカラーです。
ハイライトカラーの魅力
ハイライトカラーの大きな魅力を3つご紹介させていただきます。
立体感がでる
ハイライトを髪の毛に入れると立体感のあるスタイルに仕上げることができます。髪の毛を巻いたりした時も動きが出て、お洒落なスタイルになります。髪の毛の中に濃淡や明暗が生まれるため、髪の毛の量が多い方でも重たくならず、軽い印象に見せることができることも魅力です。
色落ちが気になりにくい
ヘアカラーのお悩みで、色落ちにお悩みの方はとても多いと思います。しかし、ハイライトカラーなら、時間が経って髪の毛が伸びても根元がプリンにならないので、長くカラーを楽しむことができます。
カラーチェンジも楽しめる
ハイライトカラーをした後は、次のカラーもハイライを活かしてカラーをすることができるため、カラーチェンジも楽しむことができます。ハイライトカラーの色味を変えるだけで、大きくイメージを変えることができるのでおすすめです。
ハイライトカラーのQ&A
実際にご来店されたお客様からの、ハイライトカラーについてのご質問をQ&Aでまとめてみたのでご紹介させていただきます。ハイライトカラーについて気になることのある方は、是非参考にしてみてください。
Q.ブリーチなしでもできるの?
A.ハイライトカラーは基本的にブリーチをして、その後にカラーをすることが多いですが、ブリーチなしでもすることができます。ブリーチをした方が、よりしていないところとのコントラストが出るため、よりはっきりとした立体感を出すことができますが、ブリーチなしの場合は、ナチュラルに軽やかさを出すことができます。極力髪の毛への負担を抑えたいけど、ハイライトを入れたい方はブリーチなしがおすすめです。
Q.ハイライトは毎回入れないといけないの?
A.ハイライトは毎回入れなくても大丈夫です。一度ハイライトを入れると、色落ちしたときにハイライトを入れた部分は明るくなるので、そのまま楽しむことができます。しかし、もう少し色味や明暗を出したい場合は、もう一度ハイライトを重ねるのがおすすめです。
Q.ハイライトカラーってすごい痛むの?
A.部分的ですが、髪の毛の内部のメラニン色素を破壊して色味を入れているため、どうしてもダメージはしてしまいます。ハイライトカラーをした後は、しっかりとホームケアをすることによって、髪のダメージを軽減して、色持ちも良くすることができます。シャンプーはサロンの洗浄力の優しいジャンプーや、ムラサキシャンプーの使用がおすすめです。また、お風呂から出たら、洗い流さないトリートメントをつけて、出来るだけ早めに乾かしましょう。
まとめ
今回は、ハイライトカラーの魅力についてご紹介させていただきました。ハイライトカラーは、髪の毛に立体感が出て、一気にお洒落度の増すカラーなので、一度お試ししてみてはいかがでしょうか?カウンセリングでお客様のご希望に合わせて、ご提案をさせていただきますので、ご予約、ご相談お待ちしております。
この記事へのコメントはありません。