イルミナカラーヌードで透明感のある可愛くなれるソフトグレージュを手に入れよう

イルミナカラーの中でも人気が高く日本人にとってもよく似合うヌードカラーについてまとめてみました。まだまだ知られていないイルミナカラーのヌードですが簡単に言うとナチュラルな透明感がほしい方必見なカラーです。そんなヌードについて裏技やレシピをまとめておきましたのでぜひトライしてみてください。
目次
イルミナカラーのヌードってどんな色?
イルミナカラーのヌードとはグレーとベージュを足したようなソフトグレージュです。今大人気のミルクティーカラーのような色味です。明るめのカラーで比べるとイルミナカラーの中では1番明るく感じるカラーです。ニュートラルな色味なのでイルミナカラーの中での組み合わせも楽しむことができます。ナチュラルな透明感とツヤ感がほしい方にオススメのカラー剤です。実際にはどんな色味なのか気になりますね。実際に施術したものは下記にまとめておきましたので、ぜひ次回のカラーリングの参考にしてください。
イルミナカラーヌードの特徴
イルミナカラーの中で一番人気はオーシャンですが、二番目に人気なのがイルミナヌードなんです。ヌードイルミナカラーのオーシャンのアッシュ系カラーよりも青さがなくて、髪質は柔らかく日本人にはとても肌なじみの良いカラーになります。どんな方にも似合うところと、柔らかく優しい透明感が体感できるところが人気の理由です。ムラもなく染められて、ツヤも感じられやすいので髪を美しく見せることができます。透明感と品のある仕上がりになるの普通のブラウンカラーに飽きてしまった方に特にオススメのカラーです。
イルミナカラーヌードのトーン別カタログ
こちらは白い毛にイルミナカラーのヌードで染めた見本になります。しっかりツヤ感が出るのでどんなトーンでもキレイに上品に染めることができます。明るめのカラーでは色味が濃くないので、しっかりと色味を出したい方には9トーン以下で染めるのがオススメです。実際に撮影許可のいただけたお客様にヌードで染めた画像をトーン別にまとめてみましたのでご紹介します。
ヌード6トーン
ご来店時のBeforeがこんな感じです。
赤みを抑えたナチュラルな透明感カラーにしたいとのオードでした。
イルミナカラーヌードの6トーンで染めたAfterが下の画像です。
Before〜 Afterで比べてみるとこんな感じです。
赤みがあった髪の毛もしっかりソフトグレージュに染め上げます。イルミナカラーの中でも持ちのいいカラーとトーンです。ツヤのある落ち着いた色味になりますが、光に当たると透明感もしっかり出してくれます。
別の角度から見た仕上がりです。ゆるいウェーブスタイルにすることで暗いトーンも柔らかく見せることができます。オフィスでも透明感を楽しめるトーンです。
ヌード8トーン
ご来店時のBeforeがこんな感じです。
すこし明るさを落ち着かせてオレンジみを消したいとのオーダーでした。
イルミナカラーヌードの8トーンで染めたAfterが下の画像です。
Before~Afterで比べてみるとこんな感じです。
8トーンは一番人気のトーンです。明るすぎず暗すぎないトーンで、汚く見えてしまう赤みやオレンジみを抑えて上品なカラーにしてくれます。光に当たった透明感がきれいでツヤ感もしっかり感じられます。
別の角度から見た仕上がりです。ナチュラルなグレージュカラーになりました。オレンジのように落ちていた色落ちもイルミナカラーで染めることで、オレンジみを抑えた色落ちにしてくれます。
10トーン
ご来店時のBeforeがこんな感じです。
明るさは変えずに赤みを抑えたベージュカラーにしたいとのオーダーです。
イルミナカラーヌードの10トーンで染めたAfterが下の画像です。
Before〜Afterで比べてみるとこんな感じです。
10トーン以上になるとトーンが明るい分色味が薄く感じますが、ほかのメーカーのカラー剤に比べるとイルミナカラーはしっかりと色味も感じることができます。もともとあった赤みもしっかりと消してくれるので柔らかなアッシュにしたい方にはオススメです。
別の角度から見た仕上がりです。綺麗なベージュカラーになりましたね。10トーン以上になると色味は少し薄く感じますが、透明感は増して見えます。ツヤ感もしっかり体感できます。
12トーン
ご来店時のBeforeがこんな感じです。
オレンジのように色落ちするのが嫌でツヤのあるベージュのような髪色にしたいとのオーダーです。
イルミナカラーヌードの12トーンで染めたAfterが下の画像です。
Before〜Afterで比べてみるとこんな感じです。
赤みを抑えてソフトグレージュを感じられるトーンです。大人女子の方にも挑戦していただきやすいカラーになっています。他のカラー剤だと12トーンまで明るくするとツヤ感が見えないことがありますがイルミナカラーならダメージレスに仕上げることができるのでツヤ感をしっかり感じられます。イルミナカラーの中でもいちばん明るいトーンになります。今大人気のミルクティーカラーにしたい方にオススメのカラーです。
別の角度から見た仕上がりです。オレンジ味の落ち着いたカラーになりました。紫シャンプーをホームケアとしてしていただくと色落ちのオレンジ味も気になりません。
ヌード裏技レシピカラーオススメ3選
ヌード単品で染めても綺麗に染まりますが、ヌードはソフトグレージュで色味が他のカラーよりも強くないので、他のカラーとも相性が抜群です。ヌードとのオススメの組み合わせをご紹介します。
ヌード×オーシャン
グレージュカラーになります。オーシャンはアッシュですがヌードと掛け合わせることで透明感がありながら深みのあるアッシュにできます。ハイライトをいれるとさらに外国人風が引き立ちます。暗めの仕上がりにするのがアッシュ感も引き立つのでオススメです。
ヌード×フォレスト
赤みが気になる方にオススメカラーです。フォレストのみだと緑が気になる方にもマイルドなアッシュになるので挑戦しやすくなります。人気の柔らかいオリーブカラーになります。ブリーチなしでも赤みの抑えた透明感カラーです。
ヌードオーキッド
人気のラベンダーグレージュです。色落ちで黄色くなってしまうのが気になる方にオススメです。可愛らしさもありながら落ち着いた印象にもできる大人の方にも楽しんでいただけるカラーです。ツヤ感を出したい方にオススメのカラーです。
イルミナカラーヌードについてQ&A
お客様からイルミナカラーのヌードについてご質問いただきましたので、回答とともにご紹介します。
Q.ヌードの12ではどのくらい色味と明るさが出ますか?
A.上記にまとめたトーン別の仕上がりをご参考にしていただけたらと思います。ベースが明るめのお客様でしたので、明るく仕上がりましたが、基本的には12トーンで染めたら12トーンくらいまで明るくなります。色味は赤みを少し抑えるくらいです。
Q.カラー後にデジタルパーマをかけると色落ちしますか?
A.イルミナカラーで染めても、普通のカラーで染めても、カラー後にデジタルパーマをかけると色落ちしてしまいます。デジタルパーマをかける場合はカラー前にかけられることをオススメしております。
Q.ヌードとトワイライトで染めた後、タオルに色移りしましたが大丈夫ですか?
A.大丈夫です。色味の濃いカラーを入れた場合はタオルに色がついてしまうことがあります。ヌード単品で染めるとあまり感じないかもしれませんが、特にピンク系のカラーはお湯で落ちやすいのでタオルで拭いた後にピンク色になってしまったのだと思います。カラー直後は汚れてもいいタオルを使用していただくことをオススメします。
Q.ブリーチなしで赤みの少ないベージュカラーにできますか?
A.イルミナカラーではヌードかサファリがオススメです。赤みが気になるのであれば、ソフトグレージュのヌードがオススメです。
Q.アッシュグレージュにするなら何色がいいですか?
A.イルミナカラーならヌードとオーシャンがオススメです。どのくらいアッシュ感がほしいかによってカラー剤の配合を考えていきます。理想の画像をお持ちいただけたら、カウンセリングでそれをもとにご相談していきます。
まとめ
他のメーカーのカラー剤だと、ヌードのようなソフトグレージュカラーは色落ちがオレンジのようになったり黄色のようになったりしますが、イルミナカラーはベースコントロールがカラー剤のなかでされているので綺麗に色落ちしていきます。紫シャンプーなどを使っていただくと色落ちも綺麗でカラーを長く楽しんでいただけます。ホームケアもしながら人気のソフトグレージュのヌードカラー楽しんでみてはいかがでしょうか。ご予約、ご相談などお気軽にお待ちしております。
この記事へのコメントはありません。