イルミナカラーのフォレスト8で赤みのない透明感カラー

SNSなどでも人気で、認知度の高いイルミナカラーですが、フォレストという色味をご存知でしょうか?フォレストは日本人に多い髪の毛の赤みを抑えて、柔らかい色味を実現することのできるカラーです。今回は人気の高いイルミナカラーのフォレストの8の魅力についてご紹介させていただきます。
目次
イルミナカラーとは?
イルミナカラーは聞き馴染みがある方も多いと思いますが、一体どんなカラー剤なの?という方のために、一度イルミナカラーについてご説明させていただきます。イルミナカラーとは、髪の毛へダメージを抑えつつ、透明感と艶が出て、外国人のような柔らかい色味を叶えることのできるカラー剤です。イルミナカラーは、マイクロライトテクノロジーという独自の技術によって、キューティクルにかかる負担を軽減しながらカラーをすることができるため、ヘアカラーによる髪の毛へのダメージが気になる方におすすめです。また、全部で9色のイルミナカラーは、全てのカラーがベースカラーにブルーバイオレットが使用されているため、日本人の髪の毛に多い赤みを抑えて、透明感のある綺麗なカラーにすることができます。
イルミナカラーのフォレストって何色?
イルミナカラーのフォレストは、グリーンをベースにグレーをミックスさせた色味です。グリーンは赤の反対の色なので、日本人特有の強い赤みを消すのに効果的なカラーです。いつも赤みが出てきてしまう方や、赤みを抑えつつ柔らかい色味にしたい方におすすめです。
イルミナカラーのフォレスト8の魅力とは?
人気のイルミナカラーのフォレストの8の大きな魅力を2つご紹介させていただきます。実際のお客様の画像とご一緒にご紹介させていただきますので、是非カラーをする際の参考にしてみてください。
明るすぎず暗すぎず肌馴染みが良い
イルミナカラーのフォレストの8は、明るすぎず暗すぎないトーンなので、日本人の肌に相性が良く、肌馴染みの良いカラーになります。髪の毛の赤みを抑えてくれるカラーなので、硬い印象を与えてしまいがちな日本人の髪の毛も柔らかく見せることができます。重たくならず柔らかい色味になるので、多くの方に人気があるカラーです。
赤みをしっかり抑えられる
イルミナカラーのフォレストの8はグリーンをベースにしたカラーのため、赤みの反対色でしっかりと赤みを抑えてくれる効果があります。また、オーシャンにミックスすることによって、さらに赤みを抑えることもできるのでおすすめです。
働く大人女子にもおすすめ
イルミナカラーのフォレストの8は、明るすぎず暗すぎないトーンなので、お仕事をされている方にも人気があるカラーです。グリーンの色味が赤みをしっかりと抑えてくれるので、色持ちが良いところも魅力です。
お客様からのQ&A
実際にお客様の気になる疑問についてまとめてみたので、ご紹介させていただきます。
カラーした当日はシャンプーしない方がいいの?
カラーはきちんと定着するのに時間がかかるため、カラーをした当日は、シャンプーをしないように注意しましょう。きちんとカラーが定着する前にシャンプーをしてしまうと、カラーが流れ出てしまい、早く色が抜けてしまうので、シャンプーは翌日からにしていただくのがおすすめです。また、髪の毛が濡れている状態だとキューティクルが開いている状態になるので、カラーが流れ出てしまいます。そのため、お風呂のお湯には髪の毛がつかないように注意しましょう。また、お風呂から出たらしっかりと髪の毛を乾かすことによって、カラーを長持ちさせることができます。
色持ちはどれくらい?
元々のベースの明るさと、髪質などによっても色持ちは変わります。ブリーチありの場合は、大体2〜3週間くらいで、ブリーチなしの場合は大体1ヶ月〜1ヶ月半くらい持ちます。色落ちの早い方は少し暗めのトーンのフォレスト6を使ったり、オーシャンをミックスするのも赤みを抑えることができるのでおすすめです。
色持ちを良くする方法はあるの?
ブリーチをしている方や、髪質的にどうしても色落ちが早い方のために、できるだけ色持ちを良くする方法をご紹介させていただきます。
シャワーやコテなどの熱の温度に注意する
カラーは熱に弱く、色落ちの原因になってしまいます。そのため、シャワーのお湯の温度は少しぬるめに設定しましょう。シャワーの温度が熱いと髪の毛のキューティクルが開きやすい状態になり、色が落ちやすくなってしまうため、38度くらいのぬるめの温度にしてあげると色持ちもよくすることができるのでおすすめです。また、アイロンやコテなどの温度も低めに設定することをおすすめします。温度が高すぎると、髪の毛への負担も大きくなってしまうため、温度は出来るだけ低めに設定して、熱を当てすぎないように注意しましょう。
洗浄力の優しいシャンプーを使用する
市販のシャンプーは洗浄力が強いものが多いです。洗浄力が強いと、それだけでカラーの色持ちを早くさせてしまうので、シャンプーは低刺激で、洗浄力の優しいものを選びましょう。シャンプーは直接髪の毛に毎日使うものなので、こだわっていただけると、カラーを長持ちさせることができます。おすすめはミルボンのAujuaです。ヘアケアにも特化しているシャンプーでなので、髪の毛のダメージが気になる方や、綺麗な髪の毛を維持していきたい方にもおすすめのシャンプーです。種類も豊富で髪の毛の悩みに合わせてお選びいただくことができるので、自分に合ったシャンプーを見つけることができると思います。
髪の毛をきちんと乾かす
髪の毛は濡れている状態だと、キューティクルが開いている状態です。なぜ髪の毛をきちんと乾かさないといけないかと言うと、キューティクルの隙間からカラーの染料が流れ出てしまうからです。キューティクルは、髪の毛の内部から栄養やカラーの染料が出ないように保護してくれる役割があるので、髪の毛をきちんと乾かすことが重要です。また、乾かす前に、洗い流さないトリートメントをつけてから乾かすようにしましょう。
カラーシャンプーは何がおすすめ?
カラーシャンプーは髪の毛を洗いながら色味を入れてくれるシャンプーです。いつも色落ちした時の赤みが気になる方には、赤みを抑えてくれるシルバーシャンプーがおすすめです。カラーシャンプーを使用するときは、泡立ててから5〜10分くらい時間を置くようにすると効果がアップするのでおすすめです。
まとめ
今回は、イルミナカラーのフォレストの8の魅力についてご紹介させていただきました。フォレストの8は、明るすぎず暗すぎず肌馴染みが良く、赤みをしっかりと抑えてくれるカラーです。赤みが気になるけど、重たい印象になりたくない方は、イルミナカラーのフォレストの8で、柔らかい透明感のあるカラーにしてみてはいかがでしょうか?ご希望の色味や、お悩みに合わせて他のイルミナカラーの配合を変えたりすることもできるので、ご予約、ご相談などお待ちしております。
この記事へのコメントはありません。