イルミナカラーで作る外国人風カラーカタログ

ヘアカラーの定番となった外国人風カラーの作り方を大公開します。
目次
外国人風カラーとは?
外国人風カラーとは外国人の髪の毛の色ようなカラーのことを言います。透明感やくすみ感があり動きが見えやすいのが外国人風カラーの特徴ではないでしょうか。日本人は髪の毛が黒いので赤みを多く持っています。それにより赤みのないカラーでもオレンジっぽくなったりするのが嫌な方が多いです。外国人風カラーは赤みを抑えたアッシュ系のカラーがほとんどなので透明感やくすみ感を感じられて外国人のような髪になることができます。
外国人風カラーの施術方法
カラー、ブリーチカラー、ハイライト、バレイヤージュ、グラデーションなど様々なカラーの技術を使うことがあります。カラーやブリーチからは全体同じカラーの仕上がりになります。ハイライト、バレイヤージュ、グラデーションは外国人風カラーにはよく使われるカラー技術です。ブリーチしている部分としていない部分が髪の毛の中に出てくるのでカラーのコントラストが出て立体感を出すことができます。巻き髪を普段される方にはぜひオススメです。
ブリーチは必要?
上記のように外国人風カラーはブリーチが必要な場合もあります。それはどんな場合なのかご説明していきます。まずは今の明るさと理想明るさを確認します。ブリーチが必要な場合は黒染めをしている方や、白っぽく仕上げたい方、ハイライトやグラデーションを入れたい方です。必要のない方はもともとカラーを繰り返したりして髪の毛が明るい方、赤みが少ない方、暗めの仕上げにしたい方です。理想の髪色と今の髪色を比べてブリーチが必要かご相談していただきオーダーしていただくといいと思います。今回はイルミナカラーを使った簡単な外国人風カラーをご紹介していきます。
ブリーチなし!外国人風カラー
撮影にご協力いただけたお客様でイルミナカラーでできる人気の外国人風カラーにしたレシピと画像まとめてみました。次回のカラーの御参考にご覧ください。
アッシュ
ご来店時のBeforeがこんな感じです。
明るさを変えずに赤みの抑えたグレーっぽい外国人風カラーにしたいとのオーダーでした。
レシピ オーシャン8:ヌード8:スターダスト6=2:2:1 で染めたAfterが下の画像です。
Before〜Afterを比べてみるとこんな感じです。
ナチュラルなアッシュカラーになりました。赤みの強いカラーでもイルミナカラーを使うとしっかり抑えてくれます。ここではスターダストを使ってしっかり赤みを抑えました。イルミナカラーのツヤ感が外国人風カラーのように仕上げてくれます。
別の角度から見た仕上がりの画像です。光が当たって透明感がしっかり出ましたね。赤みが抑えられているので色落ち赤みのでないカラーになってきます。次回のカラーチェンジもしやすいです。
グレージュ
ご来店時のBeforeがこんな感じです。
いつも暖色系だけど今回は赤みを抑えてトーンも少し落ち着かせたグレージュにしたいとのオーダーでした。
レシピ オーシャン8:フォレスト8:ヌード10=2:1:2 で染めたAfterがしたのがぞうです。
Before〜Afterで比べてみるとこんな感じです。
こちらもしっかり赤みを抑えました。フォレストの緑味が今までの赤みを抑えてくれます。赤みカラーや透明感カラー外国人風カラーにはイルミナカラーで染めるのがオススメです。値段は普通のカラーより高いことが多いですが仕上がりを見ていただければ一目瞭然です。
別の角度からみた仕上がりです。暗すぎると気分も落ちてしまうので暗すぎず赤みが抑えられるトーンで染めました。マット感があるのでくすんだ感じが外国人風を引き立たせてくれます。色落ち後の赤みも気になる方はこれくらいマット感のある色味とトーンのカラーがオススメです。
ベージュ
ご来店時のBeforeはこんな感じです。
明るさは明るいままでミルクティーっぽいベージュにしたいとのオーダーでした。
レシピ ヌード10:フォレスト8=2:1 で染めたAfterが下の画像です。
Before〜Afterを比べてみるとこんな感じです。
ベースが明るめの髪の毛は赤みがあっても外国人風カラーはやりやすいです。他のカラー剤では明るめで染めると赤みを抑えきれないこともありますが、イルミナカラーは赤みが強い場合はフォレストの緑でしっかり抑えて外国人風を引き出します。色落ちもフォレストが落ちてくるのでベージュカラーを楽しむことができます。
別の角度から見た仕上がりです。ブリーチなしでも明るく透明感を出せるので外国人風カラーにぴったりのカラーです。アッシュ感はあまりないので柔らかい雰囲気が好きな方にオススメです。
ブリーチありの外国人風カラーヘアカタログ
ブリーチベースのイルミナカラーでできる人気の外国人風カラーにしたレシピと画像まとめてみました。次回のカラーの御参考にご覧ください。
アッシュ
ご来店時のBeforeはこんな感じです。
前に一回ブリーチでハイライトをして明るめで染めていたけどトーンは落ち着かせて青みっぽいアッシュカラーにしたいとのオーダーでした。
レシピ オーシャン6:スターダスト8:オーキッド8=2:2:1 で染めたAfterが下の画像です。
Before〜Afterで比べてみるとこんな感じです。
外国人風カラーというとこんな色味を想像する方が多いのではないでしょうか。少し分かりづらいですがブリーチハイライトが入っているベースなので立体感も出ます。オーキッドでブリーチ後黄色っぽくならないようにしました。オーシャンとスターダストでオレンジ味もさっぱり消えました。暗めでしっかり色が入るので青味で透けるようなカラーがとっても可愛いです。
別の角度から見た仕上がりです。透明感とツヤ感の外国人風カラーになりました。ブリーチの履歴があってもツヤツヤに見えるのがイルミナカラーのポイントです。
グレージュ
ご来店時のBeforeがこんな感じです。
すぐ色落ちしてオレンジになるのが嫌なので落ち着かせたグレージュにしたいとオーダーでした。
レシピ フォレスト10:ヌード8:オーシャン10=1:2:1 で染めたAfterが下の画像です。
Before〜Afterで比べてみるとこんな感じです。
透明感たっぷりの外国人風カラーになりました。明るめのトーンでもツヤ感がとても感じられます。少しフォレストでオリーブ寄りに仕上げることで色落ちもオレンジに落ちることなくアッシュに落ちていくので長くカラーを楽しめます。
別の角度から見た仕上がりです。トーンも落ち着いた大人っぽい外国人風カラーになりました。青みの強いアッシュより優しい印象の仕上がりになります。
ベージュ
ご来店時のBeforeはこんな感じです。
ブリーチして赤みのない人気カラーのミルクティーベージュにしたいとのオーダーでした。
ブリーチをしてレシピ オーキッド10:サファリ10=1:3 で染めたAfterが下の画像です。
Before〜Afterで比べるとこんな感じです。
大幅なイメージチェンジになりました。ブリーチ1〜2回でできるカラーです。ハイトーンの外国人風カラーもイルミナカラーでできます。赤みを抑えてオーキッドでキンキンにならないように調整します。ムラサキシャンプーを使っていただくと色落ちもキレイに落ちていきます。
別の角度から見た仕上がりです。人気のミルクティーベージュはこのように施術していきます。このくらいのハイトーンはできる方が限られてきますのでハイトーンができる方にはぜひ挑戦していただきたいとても可愛いカラーです。
イルミナカラーでできる外国人風カラーのQ &A
イルミナカラーでできる外国人風カラーについてお客様からご質問がありましたので答えと一緒にご紹介します。
イルミナカラーと外国人風カラーについて
Q.イルミナカラーと外国人風カラーの違いは何ですか?
A.イルミナカラーはカラー剤の種類の名前で外国人風カラーは仕上がりのイメージのことをいいます。今回は外国人の髪のように透明感のある仕上がりはイルミナカラーを使うときれいにできるのでご紹介させていただきました。
ブリーチの必要性について
Q.外国人風カラーをするにはブリーチは必要ですか?
A.グラデーション、ハイライトなど立体感を必要とする外国人風カラーやハイトーンにしたい場合はブリーチが必要です。ワントーンで暗めの仕上がりにしたいときははブリーチが必要ない場合があります。ご予約時にご相談していただいたり、ご来店時にご相談していただいて理想のカラーにしていきましょう。
まとめ
ブリーチなしでは普通のカラー剤で染めるのは難しい外国人風カラーでもイルミナカラーを使うと簡単に外国人風カラーにすることができます。ブリーチを使った外国人風カラーももちろんきれいにカラーリングすることができます。ホームケアではシルバーシャンプーやブリーチでハイトーンの方はムラサキシャンプーを使っていただくと長く外国人風カラーを楽しむことができます。ブリーチの有無も画像を参考にしていただいてお気に入りの外国人風カラーぜひお試しください。
この記事へのコメントはありません。