イルミナカラーでつくるブルージュの色落ちのまとめ

目次
ブルージュの色持ちはどれくらい?
人気のイルミナカラーでできるブルージュカラーで気になる色持ちについてご紹介していきます。
ブルージュカラーとはブルーとベージュを足したアッシュ系のカラーです。
ブリーチありのブルージュカラーのだいたいの色持ちは2~3週間ほどです。ベースがブリーチ2〜3回くらいの明るさがあると1~2週間ほどの色持ちです。髪の毛のメラニン色素がほとんど分解されているために、カラーがキレイに入ってもまたキレイに出てきてしまうためにブリーチ毛だと色落ちが早いです。色落ちは赤みのないグレージュカラーに落ちていきます。
ブリーチをしていない髪の毛ではカラーの濃さにもよりますが約1か月ほどの色持ちです。色落ちはアッシュブラウンのようなカラーに落ちていきます。
イルミナカラーでブルージュカラーをやるメリット
イルミナカラーの特徴は透明感があり、ダメージレスにカラーができ、ツヤのある髪の毛をカラーで表現できることです。他のカラー剤よりもダメージを抑えながらツヤと透明感の仕上がりになる所がステキなメリットです。また、イルミナカラーはブルーバイオレットをベースにして作られたカラー剤です。それによって日本人の髪の毛にある赤みをや黄色味を抑えながらカラーができる仕組みになっています。ブルージュのような寒色系のカラーはもともとの日本人の髪色とは反対の色のため、難しいカラーですが、イルミナカラーを使うと簡単にブルージュカラーを体感できるのです。
イルミナカラーでできるブルージュカラー
イルミナカラーでブルージュを作るカラー剤はオーシャンとヌード、ディープシーがオススメです。オーシャンは青みのカラー剤です。赤みの抑えた青みのカラーを作ることができます。ヌードはソフトグレージュのカラーですので、ブルージュのベージュ感が引き出せます。イルミナカラーのベージュはサファリがありますが、よりアッシュに近いヌードの方がオススメです。しっかり青みを出したかったり、赤みやオレンジみが強い場合はディープシーを使うとしっかり青みを出すことができます。このディープシーは新色のため色持ちがより長く持つように作られたカラーなのです。
ブルージュを色持ちさせる方法
かわいくカラーをしたブルージュカラーを色持ちさせるためにはどんなことをするのがいいのでしょうか?
ホームケア
おうちでのケアとしてはカラーシャンプーを使っていただくことをオススメします。シルバーシャンプーがブルージュカラーにはオススメです。カラーを補いながらシャンプーすることができるので色落ちもゆっくりになります。泡立てて洗ってから5分ほどパックをするように置いてから流していただくのがポイントです。また、アイロンなどの熱で色が抜けやすいので150度ほどの温度での使用をオススメします。他には、お風呂の中でのトリートメントのほかに、アウトバスでの洗い流さないトリートメントもしていただき、乾燥させないことで色落ちを防ぐことができます。
サロンケア
アイロンなどをよく使う方は特に色落ちしやすいので、濃いめにカラーを選んでいただくことをオススメします。濃いめにすると色は暗くなってしまいますが、ワントーンずつ調整も出来ますのでぜひご相談させてください。他にはトリートメントをしていただくことです。サロンのトリートメントはいろいろありますが、私のサロンでは3STEP以上のトリートメントをしていただくことをオススメしています。ダメージを軽減できてツヤツヤになるのはもちろんですが、3STEP以上になるとしっかりフタをするようなトリートメントが多いのでトリートメントだけでなくカラーの持ちもよくなります。
ブルージュカラーについてQ&A
お客様からイルミナカラーでできるブルージュカラーについてご質問いただきましたので回答とともにご紹介します。
Q.シャンプーすると青みは落ちてきてしまいますか?
A.どんなカラーもそうですが、シャンプーをする度にカラーは落ちてきてしまいます。青みが抜けてくるとグレージュ、ベージュのように落ちるので、赤みも出づらくキレイです。染めた当日や次の日はシャンプーを控えていただくと持ちが良くなりますよ。
Q.ブルージュにするにはブリーチは必要ですか?
A.ハッキリ青色をしたい場合はブリーチが必要なケースが多いです。もともと明るめの髪の方や髪質によってはブリーチは必要ありません。イルミナカラーを使うとブリーチをしなくてもブルージュカラーにできます。カウンセリングで髪の毛を見させていただき、理想の髪色を教えていただいて最前の方法で染めさせていただきます。
Q.ブルージュカラーは黒髪からでもできますか?
A.もちろんできます。思っているよりも恐らく青みは薄く感じると思うので、濃いめで染めたり次回も続けてブルージュで染めることでキレイに青みを感じるカラーにできます。
Q.ブルージュオーダー方法はどのようにしたらいいでしょうか?
A.ブルージュにしたいとオーダーしていただいて、理想の画像を見せていただくといいとおもいます。その上で、明るさを決めたりカラー剤を決めていきます。画像を見せていただくことで理想の色の共有をさせていただきます。
Q.ブルーブラックとブルージュの違いはなんですか?
A.ブルーブラックはブルーとブラックを足したカラーでほとんど黒です。ほんのり青みを感じるようなカラーです。ブルージュはブルーとベージュを足したカラーになるので、透明感もしっかり感じられます。就活などで髪の毛を黒くしなくてはいけない方はブルーブラックを頼まれることが多いです。
まとめ
イルミナカラーで作るブルージュの色落ちについてご紹介させていただきました。髪の毛の赤みが気になる日本人にとってブルージュカラーは憧れのカラーです。イルミナカラーでブルージュカラーをすると理想に近いブルージュカラーを体験できるはずです。色が落ちてしまうのは仕方がない事なのですが、ケアによって色を長く持たせることもできますので、今回の記事でご紹介した方法をひとつでも実践していただけたらうれしいです。憧れのブルージュカラーを楽しみましょう。
この記事へのコメントはありません。