切りっぱなしボブが熱い!私にカットしてもらいませんか?

最近周りを見ると、こけしのようなボブを見ることがっすっかり少なくなりましたよね。実は、トレンドが左右されているかもしれませんね。今回は、切りっぱなしボブについて書いて見たので参考にして見てください。ご予約の際は、この記事をご覧になって来店していただいたことを教えてく出さればスタイリングのアレンジレクチャーまでさせていただきますのでお願いしますw
切りっぱなしボブとは?
あえて毛先をぱつっと綺麗に切りそろえられたシルエットになれるボブスタイルです。左の写真のように従来の丸いシルエットのボブとはガラッと印象が変わりまるでばつっと切りっぱなしのボブが今のトレンドで最先端なお洒落女子ヘアになれます☆
切りっぱなしがなんでこんなに人気が出たのか?それは、ふわふわ動きのある髪型にアレンジすることができるからです。
切りっぱなしボブ参考にしたい芸能人をピックアップ!
切りっぱなしボブにする前にお手本にしたい芸能人をピックアップしておきました。自分の好きな芸能人やかわいいなって思う人がどんな髪型にしているのか参考にすることでばっさりカットしても安心して似合うことができますよね、
切りっぱなしボブでおなじみの芸能人といえば、滝沢カレンさんや水原希子さんなどが挙げられますが、最近では、男女問わず人気の綾瀬はるかさんの切りっぱなしボブが話題ですね。シースルー前髪のように薄い前髪で話題になったのは石原さとみさん。最近では、指原莉乃さんの髪型も話題になりましたが切りっぱなしボブですね。前髪の長さは眉の近くに、サイドの髪は顎ラインに合わせ、サイドに合わせ襟足の長さを設定すると、スッキリとしたトレンドの切りっぱなしボブの完成です。
滝沢カレンさん
水原希子さん
綾瀬はるかさん
石原さとみさん
指原莉乃さん
著作権がありますので切りっぱなしボブの写真を掲載することができませんでした。なので、自分で探して見ていただければと思います。
切りっぱなしボブトレンドの髪型
トレンドのキーワードと切りっぱなしのボブをまとめてみたので参考にして見てください。前髪あり前髪なしでも印象はかわりますね。アレンジは、ストレートアイロンで外はねにします。
切りっぱなしボブ×前髪なし
ベビーフェイスの方におすすめなのは、クールで大人っぽい印象になれる前髪なしのワンレンボブで切りっぱなしのスタイルです。ウエットスタイリングにするとより都会的な洗練された印象になれます。
前髪なしはかきあげられる前髪にしませんか?
やっぱり、切りっぱなしにするとただの外はねになってしまうので、パーマがオススメです。
パーマと聞くと嫌な思いをした方多いのではないでしょうか??
でも大丈夫!オリジナルのパーマの機械やパーマのお薬は、スタッフ自ら厳選した髪質改善系の薬で施述しています。
では、逆に前髪がある髪型も紹介しますね。
切りっぱなしボブ×前髪あり
毛先をストレートにスタイリングするとクールで個性的な印象になりがちですが、前髪ありにすればナチュラルで可愛らしい印象にもなれるので切りっぱなしボブ初心者でもおすすめです!シースルーバングで隙間を作ってあげれば軽い印象になり、束感が出るよう作ればエアリーな清楚系前髪になります。伸ばしかけ前髪の方には、あえて長さを残しシースルーにしてあげると、トレンドのうざバング×切りっぱなしボブの完成です☆
パーマで老けない印象にするには、「ゆるくて大きい髪質」に巻いてもらいましょう。
ルーズな髪型でパーマがだら〜ん。ってなる時は、
ミルボンの4番のムース(2000円くらい)で下から持ち上げるようにつけてあげるとカールが蘇ります。
過去にパーマをかけてくれたお客様でパーマがゆるい時は、
「4番のムースください」って伝えてください。
ボブはいいけど、伸ばし中〜という方は次のスタイルを読んでくださいね。
切りっぱなしボブ×ミディアム
ボブからミディアムに伸ばし途中にできる切りっぱなしボブの髪型です。切りっぱなしボブは、「髪を伸ばして行きたい!」という方や「短いボブは嫌い」というかたにオススメです。
横から見てもゆるふわ〜〜で優しい印象になります。あと、丸顔や面長の人でも顔の骨格が気にならないのは少し長めの髪の長さの切りっぱなしがいいかな。と思います。
切りっぱなしボブ×ストレート
アレンジは、やっぱり外巻きにすること!ストレートボブで外巻きにすることで肩についても跳ねさせているのでスタイリングもすごく簡単です。
この記事を見てくれて来店してくれたら、外はねのアレンジ
切りっぱなしボブ×短め
ショートボブみたいな感じでも切りっぱなしにすることはできます。
切りっぱなしボブは、正面から見てもサイドから見ても後ろから見てもひし形になるようにパーマをかけたりアイロンで外はねにアレンジします。
くる〜ん。。
伸ばしかけのショートでも切りっぱなしにできます。
切りっぱなしボブ×ハイライトカラー
ハイライトを入れるとこんな感じでグレーに見えます。
線が入るので重たく見えなかったりします。
ハイライトが入っているスタイルは所々で髪の毛がグレーに見えるのが特徴です。切りっぱなしのボブだからこそ、ハイライトおすすめですね。
切りっぱなしボブ×グラデーション
グラデーションカラーも可愛く見えますよね。
ストレートにした時に外には寝させるようなスタイルにもできるようにするため毛先は少し軽くしておきます。
切りっぱなしボブ×ブリーチ
パーマをかけることはできなくなるけど、ここまで透明感を出すにはブリーチで1回全部抜いてからトナーカラーで色を入れてあげましょう。
切りっぱなしボブ×黒髪
暗くしても黒く見えない暗髪カラーがオススメです。グレーやベージュにすることで切りっぱなしでも動きが出て髪色がやわらかくみえるよね。ブリーチをしなくても綺麗な透明感が出せます。
切りっぱなしボブ×面長
面長ってこんな感じの顔型です。
面長が気になっているなら切りっぱなしのボブにトップに段(レイヤー)を入れてひし形に見せると面長に見えません。
顔まわりも少しだけ丸みをつけてあげれば柔らかい感じになります。面長、丸顔はシークレットが1番得意とする骨格をカバーして小顔に見せることができる施述です。
面長で困っている時は、前髪と顔まわりの髪の毛をある程度カバーするだけでもコンプレックスをカバーできるんですよね。
ポイントは、1番の前髪を集めにして自然なワイドな前髪にします。
そして、2の顔まわりの髪の毛を上手にカールをつけるだけです。
切りっぱなしでもトップには動きを出すために少し短くレイヤーを入れておくと動きが出ます。
切りっぱなしボブ×丸顔
丸顔に見せないように、切りっぱなしのボブは少し長めに縦長の印象を出して、前髪は、シースルーでおでこが透けているような前髪も丸顔に見せないのでカットと上手にくみあわせることで小顔に見せることができます。
まとめ
いろんな切りっぱなしボブを紹介してきました。カラーで動きを出したり、パーマで動きを出したり施述次第で色々できますのでぜひお気軽にご予約してくださいね。
ボブに関連する人気の記事
自分はショートボブが似合うのか心配な方におすすめ!ボブからショートボブへ大変身!
面長のボブに似合う髪型と似合わない髪型をプロの美容師が徹底解析
この記事へのコメントはありません。